四万十市で4つ山kスパンスタート
四万十市で4つ山kスパンの壁を施工する作業に取りかかりました。一階の部分から二階の部分までタテ張りの一枚もので、このカベ面は高さが5,350㎜ほどあります。 建物の横の幅は15,000㎜近くあります。一…
営業時間 8:00〜18:00
休日 日曜日/祝祭日
お問い合わせはこちらから
0880-66-2124
0880-66-2124
四万十市で4つ山kスパンの壁を施工する作業に取りかかりました。一階の部分から二階の部分までタテ張りの一枚もので、このカベ面は高さが5,350㎜ほどあります。 建物の横の幅は15,000㎜近くあります。一…
前回の工事で施工できなかった作業の続きを日を改めて行いました。 屋根本体の施工はこの前にあと6枚のところで終わっていたので、この日の施工は少しの時間で終わらすことができ、そのあとは仕上げの作業にかかりました。屋根のハナ…
新築二階建てのキリヅマの屋根にタテヒラぶき屋根を施工しました。 荷揚げはいつもお世話になっているレッカーさんにお願いしました。 屋根の片側の流れの長さが3500ぐらいで枚数は片側40枚で全部で80枚でした。水上の立ち…
四万十市で古くなったカワラボウの上に新しいガルバリウム鋼板製の屋根をカバー工法で施工するカワラボウカバールーフの工事に取りかかりました。 一見するとそんなに悪くなってなさそうにみえましたが屋根の上にあがってみると、所…
宿毛市片島港発の定期連絡船で沖ノ島の母島港へタテヒラぶき屋根とハフ板の板金工事をやりに行って来ました。 出港して一時間半ぐらいの船旅は少し揺れるところもありましたが、酔ドメも飲んでいたのでウトウトしていたらすぐに到着した…
四万十市で不要になった古い小屋があった建物の約半分ぐらいを解体したあとに外部になった部分のカベを新たに施工したり、水切りなどを施工して雨仕舞をする作業を行いました。 自分たちは解体作業がすんで減築されたあとに補強の鋼材が…
屋根はガルバリウム鋼板製のヨコブキを施工させていただき、壁材にもガルバリウム鋼板製のkスパンを施工させていただいている新築二階建て木造住宅に今回は、ガルバリウム鋼板製の樋 タニタレクガルバの半丸軒樋とΦ60タテドイの施…
宿毛市の住宅街で屋根はブラックパール色のヨコブキを施工させていただき、前回紹介しましたカベの道路にめんする2面にはブラウン色の四ツ山のスパンを施工させていただきまして。 その裏側にあたる2面にはブラウン色のコナミを施工さ…
宿毛市で新築二階建て木造住宅のカベに、ガルバリウム鋼板製の四ツ山kスパンを施工する作業がスタートしました。 通常自分たちがよく施工するのは三つ山のkスパンで、四ツ山よりも働き幅が少しだけせまくて出っ張りの寸法が少しだ…
先日くろしお町でタテヒラぶきの屋根を施工させていただいた新築住宅ですが、今回はカベ材をガルバリウム鋼板製の表面の裏地に断熱材を加工してある、IG KOGYO製のアイジーサイディングを施工させていただくことになりました。 …