宿毛市の住宅街で屋根はブラックパール色のヨコブキを施工させていただき、前回紹介しましたカベの道路にめんする2面にはブラウン色の四ツ山のスパンを施工させていただきまして。
その裏側にあたる2面にはブラウン色のコナミを施工させていただいている工事がほとんど終了間近になりました。
コナミの材料は四ツ山のkスパンなどに比べると一枚の幅がとても広くて施工する枚数はかなり少なくなりますが、広いぶん一枚一枚の加工や施工する時間は長くかかります。
三ツ山や四ツ山のkスパンなどスパンと呼ばれる材料は隠れて見えなくなる場所にビスなどで固定しますが、角ナミやコナミなどの材料は見える表側に固定するのでとめる高さをできるだけ真っすぐにそろえたり、止める位置の上下を同じ位置にそろえてキレイに並んで見えるようにも心がけています。
今回のサッシまわりの処理はカベばりのあとに下回りとタテに加工してきたカベと同じ材料の部材をはめ込んで施工しています。
このあとにサッシまわりのスキマをペンキ屋さんにコーキング材で埋めていただく予定です。
これまではカリブセのもので雨をしのいでいたカベの立ち上がりの部分にも、カリブセの上からさらに仕上がりのカブセを施工することで二重で防水性を高めています。
今回で我々のカベまわりの作業はほとんど終了しました。あとは二階と一階の屋根の一番高いムネの部分に換気ムネの施工と、ケタがとびでて雨にさらされる部分を複数箇所ガルバリウム鋼板でつつんで防水することと、ガルバリウム鋼板製の雨樋を施工する工事が残っています。