片方にだけ屋根がかたむいている四角形の屋根の一番高いところにきせい品のかんきムネを二つとりつけました。 屋根の種類はカンゴウ式のタテヒラです。カンゴウ式とは?屋根のかたむきにあわせてタテ方向に取り付けていくタテヒラぶきの屋根材ですが、昔は専用の機械で2回ほどかしめるのがほとんどでしたがカンゴウ式はビス止めしたとなりの材料に上から強く押さえつけるだけで完了する式の屋根材です。
屋根のいちばん高いところにかんきムネを取り付けるための土台となる所に下地の木材を取り付けています。下地の木材から奥への水のしんにゅうを防ぐためのメンドーと言う材料も専用のきせい品のものを取付ています。
コレがかんきムネを取り付ける土台となるモノの水切りです。かんきムネを取り付ける2か所の部分に150mmの通気の穴を150mmのかんかくで6か所づつあけました。
土台となる水切りの上にかんきムネの本体を通気の穴をあけたところに固定してます。
かんきムネの本体に外側のカバーを取り付けしました。そのよこならびにかんきムネと同じ寸法の水切りを取付しています。
仕上がりを正面から見るとこのような感じです。少し色が違う2か所がきせい品のかんきムネです。カベわこのあとペンキ屋さんが吹き付け塗装される予定です。